今日は斎場御嶽&ガンガラーの谷ツアー催行!お二人様でご参加いただきました!
朝少しでしたが、涼しくて気持ちよかったです。
最奥部の三庫理(さんぐーい)には「チョウノハナ(京のはな)」という最も格の高い拝所があり、クバの木を伝って琉球の創世神であるアマミクが降臨するとされる。
今日もいい天気で最高聖地の久高島が見えました。
次はガンガラーの谷へ
入口に「CAVE CAFE」があります。
ガイドさんの説明聞きながら、いろいろな植物の種類を認識しました。
ウフジュ(大主)ガジュマル
150歳だそうです。
充実な一日を過ごして、神秘なパワーをたくさん受けて、足元の痛みがなくなったような気がした
と客様がそうおっしゃっておりました。
ご参加いただきありがとうございました。
******************************
琉球王国時代を知る旅
↓↓斎場御嶽&久高島ガイド付きツアー詳細はこちら↓↓
******************************
(2015-09-06 18:14)|コメント(0)
今日は1組2名様で
「斎場御嶽(せーふぁうたき)&ガンガラーの谷ツアー」開催
久しぶりの夏の日差しで暑かったですが、
海は最高にきれいでしたよ
まずは琉球王国最高の聖地斎場御嶽(せーふぁうたき)から
地元のガイドさんと一緒に約1時間観光です!
強い日差しでも木が生い茂っているので、
斎場御嶽の中はそこまで暑くありません
次にガンガラーの谷
鍾乳洞が崩れてできた洞窟
そこを利用して珍しい「CAVE CAFE」があります。
ガイド付きツアーは、ここからスタートです
ガイドさんのおもしろい話を聞きながら、
沖縄本島南部とは思えない森の中を鍾乳洞の跡や
2万年前に港川人がここで生活していたかもしれない
生活場所の発掘が今でも行われているところ
また実際に4000年前や7000年前の人が生活していた跡(火を焚いた炉の跡や土器等)
が数多く見つかっているところを探検します
ガンガラーの谷の番人。
ウフジュ(大主)ガジュマル
発掘場所
約1㎞の道のりをゆっくりと約1時間半でまわります。
そのあとは、おきなわワールドにて昼食、王国村でフリータイムとなります!
本日 はご参加いただき有難うございます!
お楽しみいただけましたでしょうか
また、次は久高島へのツアーをぜひご利用ください
お待ちしております!
******************************
琉球王国時代を知る旅
↓↓斎場御嶽&久高島ガイド付きツアー詳細はこちら↓↓
******************************
(2015-08-31 19:50)|コメント(0)
本日「斎場御嶽(セーファウタキ)&久高島(クダカジマ)ガイド付きツアー」運行です
本日は2組3名様にてご利用いただきました
今日はガイド手配の関係で逆バージョンです。
フェリーにて約25分かけて久高島へ
久高島に到着すると、地元のガイドさんがつき、
みっちり2時間説明しながら、久高島をまわります
次は、沖縄本島に戻ってきていただき、
昼食を各自で沖縄本島でとっていただいて、斎場御嶽へ
約1時間ガイドとともに説明しながら観光です
神秘的な琉球王国時代が勉強できるツアー!
首里城とも大きく関わってくる場所なので、
このツアーの後、首里城に行ってみたくなります
首里城も有料区域は無料、先着順でガイドが説明してくれる時間もありますよ
いい天気にめぐまれ、青い海も見ることができました
本日ご参加いただいたお客様、お楽しみいただけましたでしょうか。
またのご利用お待ちしております
******************************
琉球王国時代を知る旅
↓↓斎場御嶽&久高島ガイド付きツアー詳細はこちら↓↓
******************************
(2015-08-30 20:09)|コメント(0)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |